ふるさと納税をしたはいいけど、税制的にどう還付されるのか良くわかってなかった。確定申告を機に計算して理解できたのでメモ。

①おおまかにいうと、「ふるさと納税額-2000円(=A)」が戻ってくる。
うち、10.21%~20.42% が所得税(確定申告)の還付として。(※割合は、累進課税の税率による!)→②
のこりが、翌年度の住民税の減算として。→③と④

②所得税のぶん(寄付金控除)
「納税額-2000円(=A)」が所得控除となる。
結果、そのまま A×税率 が減税として作用する。

ただし、所得控除は総合課税の項目なので、分離課税のほうには使えない。
所得金額の40%が上限となっている(だいたい給与所得が大きいから、ほぼ問題ない)

実は、これは単なる「寄付金控除」の扱いなので、ふるさと納税だからという話ではない。
政党とかNPOへの寄付も含まれる。続きを読む